メニュー

薄毛(AGA/FAGA)

近年、薄毛は男女問わず多くの方が抱える身近なお悩みのひとつとなっています。

「抜け毛が増えてきた」「髪にハリやコシがなくなってきた」「地肌が目立つようになった」

こうした症状に不安を感じていらっしゃる方も少なくありません。

薄毛には加齢やホルモンバランス、ストレス、生活習慣など、さまざまな要因が関係しており、症状や進行度によって適切な治療法も異なります。

当院では、医学的根拠に基づいた診療・治療を行っており、患者さま一人ひとりに合わせたご提案をさせていただいております。

AGA(男性型脱毛症)とは

AGAは遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられており、額の生え際や頭頂部が薄くなっていきます。

ヘアサイクルの成長期が短くなることで、毛が長く太く成長する前に抜けてしまい、薄毛が目立つようになります。

脱毛抑制効果のあるデュタステリドと発毛促進効果のあるミノキシジルを併用する治療が効果的です。

FAGA(女性型脱毛症)とは

FAGAは細胞の老化や生活習慣の悪化などで、女性ホルモンの量が減り男性ホルモンの比率が高まることが主な原因です。

ヘアサイクルの休止期が長くなることで成長期の毛包が十分に成長できず、毛が細く弱り全体的に薄くなります。

デュタステリドの効果は女性では認められておらず、ミノキシジルや毛髪の健康をサポートするサプリメントでの治療があります。

デュタステリド錠(内服)

薄毛の原因となる男性ホルモンの過剰な働きを抑制します。

個人差はありますが、3ヶ月ほどで抜け毛が少なくなったことを実感し、6ヶ月ほどで髪が増加してきたと感じると言われています。

服用を中止すると抜け毛が再発するので、服用を続ける必要があります。

ミノキシジル(内服/外用)

血管拡張効果があり、頭皮の「毛乳頭細胞」への血流が改善します。

これにより毛髪を作る「毛母細胞」の活動を活性化することで発毛に高い効果を発揮、攻めの内服と言われます。

スピロノラクトン(内服)

高血圧の治療に使われるお薬ですが、男性ホルモンの働きを抑える効果があります。

抜け毛の進行を抑え、髪の毛の成長を促進、特に細くなった髪の太さが改善されます。

3~6ヶ月ほどで効果を感じる方が多く、1年ほど継続するとしっかり効果が実感できると言われています。

Ogshi(サプリメント)

髪や爪の発育に欠かせないアミノ酸、ミネラル、ビタミンB群,鉄分などをバランスよく配合、不足した栄養素を補うことで発毛環境を整えます。

忙しい日常生活の中で、バランスの取れた食事を摂取することが難しい、貧血気味、髪の毛のハリやコシが無くなってきた、薄毛が気になるという方におすすめです。

 

料金についてはこちらをご参照下さい。

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME