メニュー

医療脱毛

医療脱毛とは

レーザーを用いて毛の根本(毛母細胞)に熱を与えて、毛が生えてこないようにする脱毛方法です。

医療機関でのみ扱える出力の高いレーザーを使うため、効果が高く少ない回数でしっかりと脱毛できます。

当院では「ジェントルマックスプロ」という厚生労働省承認の機器を使用しています。

この機械は2種類のレーザーを搭載していて、太くて濃い毛から産毛まで幅広く対応しています。

また、レーザー照射と同時に冷却ガスが出る仕組みなので、痛みを抑えながら安全に照射できます。

ご希望の場合は、別途お費用は必要となりますが麻酔をすることも可能です。事前にご相談ください。

脱毛は医療行為です。当院ではカウンセリングから施術まで医療従事者が担当いたします。

施術に関する不安や疑問に思われたことなど、なんでもご相談ください。

強引な勧誘などもございませんのでご安心くださいませ。

レーザー脱毛の仕組み

脱毛に使用するレーザーはメラニン色素に反応し熱エネルギーを発生させます。

メラニン、つまり毛の黒い部分に集中して反応するため、皮膚へのダメージは最小限で毛根部にダメージを与えることができます。

ダメージを受けた毛根部は毛を生やす機能を失い、自然に毛が抜け落ちていきます。

医療機関でしか取り扱えない高出力のレーザーで照射するため、ほとんどの場合は再び生えてくることはありません。

ただし、成長期のお子様やホルモンバランスの変化などにより一部再発する可能性があります。

レーザー照射のタイミング

体毛には生え変わりのサイクルがあり、それを毛周期と呼びます。

毛周期は「成長初期」「成長期」「退行期」「休止期」に分けられますが、レーザーが効果的に反応するのは「成長期」のみです。

全ての体毛が一度に成長期を迎えるわけではありませんので、毛周期に合わせて6~8週間(お顔の場合は4~6週間)ごとに複数回の照射が必要となります。

照射回数には個人差がありますが、女性の場合おおよそ6回程度といわれています。

効果的に脱毛するために

できるだけ少ない回数で安全に脱毛をするために、いくつかの注意事項がございます。

1.日焼け対策

日焼け直後や、日焼けによりお肌の色が変わっている場合はレーザー照射ができません。

日ごろから日焼け止めクリームの使用や、日傘・アームカバーなどの併用により対策をお願いいたします。

2.毛の自己処理

毛が長い状態はやけどのリスクが高いばかりか、脱毛効果も落ちてしまいます。

必ず前日までに剃毛をお願いいたします。(毛抜きやワックスの使用はお控えください)

剃り残しがある場合には、別途剃毛料金をいたただく場合がございます。

また、剃毛できていない範囲が広い場合は、当日の施術ができかねる場合もございます。

3.皮膚トラブル

施術部位に皮膚トラブルがある場合は施術できない場合があります。施術前に必ずご相談ください。

また、女性のVIO脱毛ご希望の場合は、生理中の施術ができかねます。ご了承ください。

 

料金表

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME